English Field 英語辞書

misbehave

主な意味
  1. 行儀悪くする
    動詞
語源

mis-ラテン語で「間違った」を意味する

behaveラテン語で「行動する」を意味する

15世紀初頭に「間違った行動をする」または「悪い行動をする」という意味で初めて使用された。

行儀悪くする
動詞

/ˌmisbēˈhāv/

  1. 良い行儀やマナーに反した行動をとる。
  2. 特に、子供や若い人が、親や教師などの権威に反発したり、反抗したりする。

例文

The children were misbehaving in class.

子供たちは授業中に行儀が悪かった。

He was misbehaving because he was tired.

彼は疲れていたから行儀が悪かった。

派生語

misbehavior行儀の悪さ
名詞
misbehaving行儀の悪さ
名詞

同義語

behave badly行儀悪くする
misconduct oneself行儀悪くする

反意語

behave行儀よくする