English Field 英語辞書

taper

主な意味
  1. 先細る
    動詞
  2. 細いろうそく
    名詞
語源
14世紀初頭に中世ラテン語の「taperare」から派生したもので、この語はラテン語の「taper」に由来する。

先細る; 狭くなる; 薄くなる
動詞

/ˈtāpər/

  1. 先端に向かって狭くなる。
  2. 徐々になくなる。
  3. 強度や明るさが徐々に減少する。

例文

The candle tapered at the end.

ろうそくは先端で細くなっていた。

The sound of the music tapered off.

音楽の音量は徐々に小さくなっていった。

派生語

tapered先細りの
形容詞
taper先細りのもの
名詞

同義語

narrow狭める
thin薄くする

細いろうそく; 細い棒
名詞

/ˈtāpər/

  1. 先細りのろうそく。
  2. 先細りの棒状のもの。
  3. 手術で使用する、細い先端の鋭い棒状の器具。

例文

She lit a taper and placed it on the table.

彼女は細いろうそくに火を灯し、それをテーブルの上に置いた。

The carpenter used a taper to measure the wood.

大工は細い棒を使って木を測定した。

派生語

tapered先細りの
形容詞

同義語

candleろうそく
stick