English Field 英語辞書

scissor

主な意味
  1. はさみ
    名詞
  2. はさみで切る
    動詞
語源
13世紀初頭に古フランス語の「cise」から派生したもので、この語はラテン語の「scindere」に由来する。

はさみ
名詞

/ˈsizər/

  1. 2枚の刃がちょうつがいで接続された刃物。物を切ったり、髪の毛を整えたりするのに使う。
  2. 2本の刃を持つ裁縫道具。布を切ったり、糸を切ったりするのに使う。

例文

She used a scissor to cut the paper.

彼女ははさみを使って紙を切りました。

He used a scissor to trim his beard.

彼ははさみを使ってひげを整えました。

派生語

scissorはさみで切る
動詞
scissortailハサミの尾を持つ鳥
名詞
scissor-tailedハサミの尾を持つ
形容詞

はさみで切る
動詞

/ˈsizər/

  1. はさみを使って紙や布などを切る。
  2. はさみを使って髪の毛などを切る。

例文

She scissored the paper into small pieces.

彼女ははさみで紙を小さな破片に切りました。

He scissored his hair short.

彼ははさみで髪を短く切りました。

派生語

scissor-cutはさみで切った
形容詞
scissoringはさみで切る行為
名詞
scissor-tailedハサミの尾を持つ
形容詞

同義語

cut切る
clip切る
trim切る