English Field 英語辞書

pretense

主な意味
  1. ふりをすること
    名詞
語源
14世紀初頭に古フランス語の「pretense」から派生したもので、この語はラテン語の「praetensus」に由来する。

ふりをすること
名詞

/prēˌtens/

  1. 真実ではないとわかっていることを、あたかも真実であるかのように振る舞うこと。
  2. 嘘をついたり、だましたりすること。
  3. 真実であると信じさせようとすること。

例文

He was accused of pretense.

彼はふりをすることで非難された。

She was caught in a pretense of love.

彼女は愛のふりをして捕まった。

The politician's pretense of honesty was a sham.

政治家の正直なふりをすることは偽りだった。

派生語

pretendふりをする
動詞
pretender詐称者
名詞
pretensionふりをすること
名詞

同義語

facade見せかけ
shamまがいもの
illusion幻影

反意語

honesty正直さ
sincerity誠実さ