English Field 英語辞書

pensive

主な意味
  1. 物思いにふける
    形容詞
語源

pendereラテン語で「ぶら下がる」を意味する

14世紀初頭に古フランス語の「pensif」から派生したもので、この語はラテン語の「pendere」に由来する。

物思いにふける
形容詞

/ˈpensiv/

  1. 考え事をしたり、深く考えたりしている。
  2. 落ち込んだり、憂鬱だったりする。

例文

She was pensive after the breakup.

彼女は別れた後、物思いにふけていた。

He was pensive about his future.

彼は自分の将来について思いを巡らせていた。

派生語

pensively物思いにふけて
副詞

同義語

thoughtful思いやりのある
contemplative瞑想的な

反意語

cheerful陽気な
happy幸せな