English Field 英語辞書

hoot

主な意味
  1. 鳴く
    動詞
語源
13世紀初頭に古英語の「hūtan」から派生したもので、この語はゲルマン祖語の「*hūtōn」に由来する。

鳴く; 叫ぶ; 笛を吹く
動詞

/ho͞ot/

  1. フクロウや他の鳥が大きな声を出す。
  2. 大声で叫んだり、笑ったりする。
  3. 笛を吹いたり、ホルンを吹いたりして、音を出したり、信号を送ったりする。

例文

The owl hooted in the night.

フクロウは夜に鳴いた。

The crowd hooted at the speaker.

群衆は演説者に野次を飛ばした。

He hooted the horn to get attention.

彼は注意を引くためにホーンを鳴らした。

派生語

hoot鳴き声
名詞

同義語

screech甲高い声で叫ぶ
yell叫ぶ