English Field 英語辞書

flounder

主な意味
  1. もがく
    動詞
  2. ヒラメ
    名詞
語源
16世紀初頭に中英語の「floundren」から派生したもので、この語は古ノルド語の「flyðra」に由来する。

もがく; 戸惑う; 失敗する
動詞

/ˈflaʊndər/

  1. 困難な状況や状況の中で、うまく機能したり、対処したりすることができない。
  2. うまく機能しない。
  3. 失敗する。

例文

He floundered through the job interview.

彼は就職面接で失敗した。

The company floundered after the economic downturn.

会社は経済の低迷後、苦境に立たされた。

派生語

flounderヒラメ
名詞

同義語

struggle苦闘する
wrestle格闘する

反意語

succeed成功する
flourish繁栄する

ヒラメ
名詞

/ˈflaʊndər/

  1. カレイ科の魚で、平らな体と両目が片側に寄っているのが特徴。
  2. 食用魚。

例文

I caught a flounder while fishing.

私は釣りをしている時にヒラメを釣りました。

Flounder is a popular fish in Japan.

ヒラメは日本では人気の魚です。