English Field 英語辞書

claw

主な意味
  1. 名詞
  2. 引っかき傷をつける
    動詞
語源
13世紀初頭に古スカンジナビア語の「klær」または「klør」から派生したもので、この語はゲルマン祖語の「*klauz」に由来する。

爪; はさみ
名詞

/klɔː/

  1. 動物の足の先にある、鋭くて曲がった硬い部分。
  2. はさみのような形状をした道具。
  3. 物をつかんだり、切ったりする機械の部品。

例文

The lion has sharp claws.

ライオンは鋭い爪を持っています。

I used a claw to open the box.

私は爪を使って箱を開けました。

The machine has a claw that picks up objects.

その機械には物体をつかむ爪があります。

派生語

clawed爪のある
形容詞

同義語

talon
pincerはさみ

引っかき傷をつける; つかむ; 引き裂く
動詞

/klɔː/

  1. 鋭い爪や物を使って、表面を引っ掻いたり、傷つけたりする。
  2. 爪やはさみを使って、何かをつかんだり、引き裂いたりする。
  3. 激しい勢いで何かを引っ張ったり、引き裂いたりする。

例文

The cat clawed the furniture.

猫は家具を引っ掻きました。

She clawed at the door to get in.

彼女はドアを引っ掻いて入ろうとした。

The wind clawed at my face.

風が私の顔を引っ掻きました。

派生語

clawing引っ掻くこと
名詞

同義語

scratch引っ掻く
gouge引き裂く