English Field 英語辞書

case

主な意味
  1. ケース
    名詞
  2. 詰める
    動詞
語源

caseフランス語の「caisse」から派生したもので、この語はラテン語の「capsa」に由来する。

13世紀初頭に古フランス語の「casse」から派生したもので、この語はラテン語の「capsa」に由来する。

ケース
名詞

/kās/

  1. 物を保管したり運搬したりするための箱や容器。
  2. ある特定の状況や問題。
  3. 裁判所で扱われる問題や訴訟。
  4. 文法において、名詞の格や活用形。

例文

I have a case of soda in the fridge.

冷蔵庫にソーダのケースがある。

The case was heard in court.

その事件は裁判で審理された。

The word "book" has two cases in English: nominative and genitive.

英語の単語「本」には主格と属格の2つの格があります。

派生語

casing外装
名詞
casework事例
名詞
caseworkerソーシャルワーカー
名詞

同義語

box
container容器

詰める; 包装する; カバーする
動詞

/kās/

  1. ケースや容器に詰める。
  2. 包装紙や袋などで包む。
  3. 何かを覆ったり、保護したりする。

例文

I need to case the books before I move them.

私は引っ越す前に本をケースに入れる必要がある。

She cased the gift in beautiful wrapping paper.

彼女は贈り物を美しい包装紙で包んだ。

The building was cased in scaffolding.

建物は足場が据えられていた。

派生語

casing外装
名詞

同義語

pack詰める
wrap包む
cover覆う